風の時代〜聖霊の風は、神様が好むところに吹かれます
約1ヶ月間のカナダ滞在を終えロサンゼルスに戻り、ほっと一息ついていたら早3月。コロナかになってから一年が経過、2021年も光陰矢の如しでございます。
ここ数日、南カリフォルニア全域に強風ハロー警報が発令。連日風速42マイル ...
早朝に見える明けの明星に託す2021年
クリスマスカードのお返事を出しそびれた方々にはバレンタインデーにカードをと思っていましたのに、それもまた機を逸してしまいました。そしてもう米国では例年の税金申告書の提出に備えて、準備しなければならない時期になりました。月日の経つのは速 ...
最期にはイエス様に手を引かれて永遠の光の世界へ
日本に行ったら必ず会う中学高校時代の友人、七會さんがいます。コロナで日本行きができなかったこの1年はラインが通じたので時々連絡しあっていました。一昨日起きたら、彼女からラインのチャットに次のようなメッセージがありました ...
神は愛なり〜あらゆる機会を伝道のために
すでにバレンタインデーは過ぎましたが、バレンタインデーにちなんだ絵手紙を描きたいと思って何が良いかと思いめぐらしていたときに手元の、マウスパッドを見たところ、アンセリュームの花の絵柄でした。ハワイのお土産に友人がくれたものです。
もうだいじょうぶ。ご安心ください。神さまはあなたを愛しています。
「もうだいじょうぶ。ご安心ください。神さまはあなたを愛しています。」って素敵な言葉でしょう。これは、何かの拍子に見つけたもので、カトリック教会のウエブサイトにあったサブタイトルでした。
...
たかが食べ物、されど食べ物〜食事が私の命を守ったのです。
私は、生まれた時、(下痢が止まらずに)死にそうになった者です。いわゆる病弱な子だったので、母は私の食べ物に異常に気を使っていました。
いつも食べろ、食べろで、“これは身体にいいから”と言われるものは、どれもみな決まって“ま ...
新型コロナワクチン「モデルナ」接種をしました。第一回の記録
世界で一番感染者の多いカリフォルニア州、しかもその中でも患者の多いロサンゼルス郡に住んでいます。日本では安全性がわかるまでやりたくないという人々が多いということですが、こちらではコロナにかかるよりも ...
金継ぎ(きんつぎ)と神様と私達の関係
元々食器をコレクションするのが大好きな私ですが、度重なる引越しと(転勤族なので引越エキスパートです♪)コロナ禍での生活で身の回りの整理整頓に勤しんだ結果、今は限られた種類の実用的なものだけが食器棚に並んでいる状態になっています。
聖書の愛の章、コリント人への第一の手紙13章13節
【口語訳】 このように、いつまでも存続するものは、信仰と希望と愛と、この三つである。このうちで最も大いなるものは、愛である。
本田弘慈先生は、伝道旅行で世話になった方々に「信・望・愛」と書いた色紙を置き土産にしていました。 ...