新型コロナワクチン「モデルナ」接種をしました。第2回目の記録
第1回目の接種からそろそろ4週間が経とうとしていましたが、なかなか2回目の予約報せが来ません。米国のことですから、ちゃんと期日までに報せがくるか不安でした。というのは日本と違って、よく仕事の予約などは信頼できないことが多いからで ...
早朝に見える明けの明星に託す2021年
クリスマスカードのお返事を出しそびれた方々にはバレンタインデーにカードをと思っていましたのに、それもまた機を逸してしまいました。そしてもう米国では例年の税金申告書の提出に備えて、準備しなければならない時期になりました。月日の経つのは速 ...
最期にはイエス様に手を引かれて永遠の光の世界へ
日本に行ったら必ず会う中学高校時代の友人、七會さんがいます。コロナで日本行きができなかったこの1年はラインが通じたので時々連絡しあっていました。一昨日起きたら、彼女からラインのチャットに次のようなメッセージがありました ...
残念ながらZoomは、天国とだけはつながりません。
もう40年以上前の話です。アメリカに来る若者達はハングリー精神がありました。と、同時にハングリーでした。
ですから、日本からの若者を見つけると、「昼餐会で日本食が出ますよ」、と言って ...
シニア川柳「日帰りで、行ってみたいな天国へ」はクリスチャンの私達には合点がいきます。
シニア川柳はこのごろポピュラーですから、この写真にある物もすでにみなさん、ご覧になったことと思います。それぞれがユニークで事実をうまくとらえているので、感心しますね。
「探し物、やっと探して置き忘れ」、や「LED使い切るま ...
連邦議会にトランプ氏支持者らが侵入〜その情景を見ながら思い出したのは9.11同時多発テロの朝のこと
2021年1月6日のお昼ごろ、夫からワシントンDCでの暴動騒ぎを知りました。テレビをつけ、連邦議会にトランプ氏支持者らが侵入、その情景を見ながら思い出したのは同時多発テロの朝のことでした。あの事件はちょうど20年前、2001年9月11 ...
何を食べようか、何を飲もうかと、自分のからだのことで思い悩むな
先日週1回歩いている公園で、この子(リス)に遭いました。食べることに懸命で、人間が近寄っても逃げませんでした。なにやらナッツを食べているようでした。見れば周り中、この子が集めたらしい、木の実だらけです。
この ...
見つけ出してくれる主〜Bluetoothデバイス「Tile」をご存じですか?
“Tile”というBluetoothディバイスとアプリをご存じですか? この写真にある小さな物です。若い人には無用かもしれませんが、私は ...
ベツレヘムの星~三人の博士がイエス様を探したのは求道の行程と同じ
今月の21日に800年ぶり(前回は1620年だったそうです)に木星と土星が接近するというニュースをきいたのはその3日前でした。
そしてクリスチャンの知人からの話では、イエス様が誕生した時、東方の博士が見たの ...